追河(読み)オイカワ

デジタル大辞泉 「追河」の意味・読み・例文・類語

おい‐かわ〔おひかは〕【追河】

コイ科淡水魚全長約15センチ。体は長く側扁し、背は暗緑色、腹は銀白色。6~8月の産卵期の雄には、濃い赤と青の婚姻色追い星が現れる。代表的な釣り魚で、関東以南の河川に多い。やまべ。はえ。はや。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「追河」の解説

追河 (オイカワ)

学名Zacco platypus
動物。コイ科の淡水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android