退職(読み)たいしょく

精選版 日本国語大辞典 「退職」の意味・読み・例文・類語

たい‐しょく【退職】

〘名〙 職をしりぞくこと。現職をしりぞくこと。
名目鈔(1457頃)諸公事言説「本座 納言、参議辞退職之後有此宣下
破戒(1906)〈島崎藤村〉二「退職となった場合には、恩給を」 〔諸葛亮‐黜来敏教〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「退職」の意味・読み・例文・類語

たい‐しょく【退職】

[名](スル)勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。「定年退職する」
辞職[用法]
[類語]引退退陣退任退役退官辞職辞任勇退下野リタイアに下る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「退職」の意味・わかりやすい解説

たいしょく【退職】

広義には労働者の死亡以外の原因(一般に解雇を含む)で,広く労働関係が解消される場合のすべてを指す(例えば,労働基準法89条1項3号の就業規則の絶対的必要記載事項としての〈退職に関する事項〉にいう退職はこの意味で用いられている)。狭義には労働者の一方的意思表示によって労働関係を解消すること,すなわち辞職(ただしこの言葉は人事院規則では,公務員がみずからの意思により退職することをいい,依願退職ともいう)を意味し,使用者の一方的意思表示による労働関係の終了である解雇,さらには労使双方の合意に基づく労働関係の解消としての合意解約とは異なる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

普及版 字通 「退職」の読み・字形・画数・意味

【退職】たいしよく

退任。

字通「退」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android