精選版 日本国語大辞典 「通用」の意味・読み・例文・類語
つう‐よう【通用】
〘名〙
① 両方に通じて用いること。どれにも用いられること。共用。
※令義解(718)軍防「凡軍団。各置二鼓二面。大角二口。少角四口一、通二用兵士一、謂。皷角通用也」
※江談抄(1111頃)五「但両音字有二通用之例一」 〔論語集解‐八佾〕
② 広く一般に通じ用いられること。世間に認められること。また、ふつうに用いられること。流通。
※六物図抄(1508)「姫周の尺は十寸也。これが閻浮提の通用(ツウヨウ)也」
※咄本・鹿の子餠(1772)大銭「四文銭の通用(ツウヨウ)、日々に重宝」
③ 心をかよわすこと。また、意味が通じること。
④ 通ること。出入りすること。通行。
⑤ 物を質に入れて、金を借りること。
※洒落本・卯地臭意(1783)「よしゃアがれ、着物がたまらねへ。肩がひけると、通用(ツウヨウ)がきかねへわい」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報