逢沢 寛(読み)アイサワ カン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「逢沢 寛」の解説

逢沢 寛
アイサワ カン


肩書
元・衆院議員(自民党)

生年月日
明治21年5月15日

出生地
岡山県

経歴
昭和17年衆院議員に初当選、以来9期25年務めた。この間、運輸政務次官、日本遺族会副会長などを務めた。

受賞
藍綬褒章〔昭和31年〕

没年月日
昭和57年10月25日

家族
二男=逢沢 英雄(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「逢沢 寛」の解説

逢沢 寛
アイサワ カン

昭和期の政治家 元・衆院議員(自民党)。



生年
明治21(1888)年5月15日

没年
昭和57(1982)年10月25日

出生地
岡山県

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和31年〕

経歴
昭和17年衆院議員に初当選、以来9期25年務めた。この間、運輸政務次官、日本遺族会副会長などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android