連続体(物理)(読み)れんぞくたい

百科事典マイペディア 「連続体(物理)」の意味・わかりやすい解説

連続体(物理)【れんぞくたい】

物質を巨視的に扱う場合,その粒子的構造を平均化すれば,空間を連続的にみたす媒質からできていると考えることができる。物質のこのようなモデル連続体といい,剛体流体導体などは,それぞれ属性をもった連続体の具体例である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android