進撃(読み)シンゲキ

デジタル大辞泉 「進撃」の意味・読み・例文・類語

しん‐げき【進撃】

[名](スル)前進して敵を攻撃すること。攻撃しながら前進すること。「敵の本拠地に向かって進撃する」→快進撃
[類語]猛攻猛撃猛爆猛襲痛撃奇襲夜襲電撃攻撃襲撃急襲強襲突撃進攻侵攻攻勢ねらい撃ち征伐せいばつ総攻撃攻略直撃迫撃挟み撃ち挟撃出撃追い撃ち追撃アタックおそ襲いかかる攻める攻めかかる攻め立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「進撃」の意味・読み・例文・類語

しん‐げき【進撃】

  1. 〘 名詞 〙 進んで敵を攻撃すること。敵に攻めかかること。比喩的に、勢いよく進むことにもいう。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕
    1. [初出の実例]「『久振で進撃(シンゲキ)しやう』『何処へ』『何処てって根津か中郭サ』」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉六)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐段伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「進撃」の読み・字形・画数・意味

【進撃】しんげき

進み伐つ。

字通「進」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android