遊び事(読み)スサビゴト

デジタル大辞泉 「遊び事」の意味・読み・例文・類語

すさび‐ごと【遊び事】

気まぐれにすること。慰みごと。
「はかなき古歌物語などやうの―にてこそつれづれをも紛らはし」〈蓬生

すさび‐わざ【遊び事】

なぐさみとして興じること。慰みわざ。
文作り、韻ふたぎなどやうの―ども」〈賢木

あそび‐ごと【遊び事】

遊び。遊戯
遊び半分の物事気慰みにすること。
勝負事

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遊び事」の意味・読み・例文・類語

すさび‐ごと【荒事・遊事】

  1. 〘 名詞 〙 心のおもむくままに慰みとしてすること。慰みあそぶこと。また、その話。慰みごと。
    1. [初出の実例]「はかなき古歌物語などやうのすさび事にてこそ、つれづれをもまぎらはし、かかるすまひをも思ひ慰むるわざなめれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蓬生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む