過渡現象(電気)(読み)かとげんしょう

百科事典マイペディア 「過渡現象(電気)」の意味・わかりやすい解説

過渡現象(電気)【かとげんしょう】

ある定常状態から他の定常状態へ移る途中現象。たとえば電気回路に電圧を加えたときや,回路を切ったときなど,電圧・電流の値が回路中のインダクタンス抵抗の量などにより時間と共に変化する現象などをいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android