遠地点潮(読み)えんちてんちょう(英語表記)apogean tide

海の事典 「遠地点潮」の解説

遠地点潮

月令に応じて大潮小潮が起こるが、同じ月令に対しても、月までの距離によって潮差が異なる。月が地球から最も遠ざかってまもなく起こる潮差の小さい潮汐 を遠地点潮という。これに対して、月が地球に最も近づいてからまもなく起こる潮差の大きな潮汐を近地点潮という。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android