遠音(読み)トオネ

デジタル大辞泉 「遠音」の意味・読み・例文・類語

とお‐ね〔とほ‐〕【遠音】

遠くの方から、また、遠くまで聞こえる音。とおと。「遠音に響く夕べの鐘」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遠音」の意味・読み・例文・類語

とお‐ねとほ‥【遠音】

  1. 〘 名詞 〙 遠くから聞こえて来る音。また、遠くまで聞こえる音。遠くの物音。とおおと。とおと。
    1. [初出の実例]「又撞がねと申物も、遠音のさいてめで度い物で御ざるに依て」(出典:虎寛本狂言・鐘の音(室町末‐近世初))
    2. 「夜廻りとおぼしき拍子木遠音(トヲネ)をさせば能き折と」(出典浄瑠璃仮名手本忠臣蔵(1748)一一)

とお‐おととほ‥【遠音】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「とおと」とも ) 遠くから聞こえてくる音。はるかに聞く話。
    1. [初出の実例]「梓弓爪引く夜音の遠音にも君が御幸を聞かくし好しも」(出典:万葉集(8C後)四・五三一)

とお‐ととほ‥【遠音】

  1. 〘 名詞 〙とおね(遠音)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例