デジタル大辞泉 「遥遥」の意味・読み・例文・類語
はる‐ばる【×遥×遥】

1 遠く離れているさま。遠くから、または遠くへ物事の及ぶさま。はるかに。「
2 程度がかけ離れているさま。はるかに。
「その顔色は世上の若き女どもよりは、―ましたとそ」〈三体詩素隠抄・二〉
3 時間が隔たっているさま。
「泣き候ひし時、―ありてそれがし申すやう」〈伽・三人法師〉


「―で小春様と主の花車が勇む声」〈浄・天の網島〉
[類語]遥か・間遠い・遠い・遠め・程遠い・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...