遺文(読み)イブン

デジタル大辞泉 「遺文」の意味・読み・例文・類語

い‐ぶん〔ヰ‐〕【遺文】

故人生前に書き残した文章
過去文献で現存しているもの。「平安遺文

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遺文」の意味・読み・例文・類語

い‐ぶんヰ‥【遺文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 死んだ人が書きのこしておいた文章類。また、生前には発表されなかった文章類。
    1. [初出の実例]「范別駕(はんべつか)の遺文を集む〈源順〉」(出典和漢朗詠集(1018頃)下)
  3. 現存する過去の文章・文献。
    1. [初出の実例]「文は六籍、古の遺文なり」(出典:足利本論語抄(16C)述而第七)
    2. [その他の文献]〔史記‐太史公自序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遺文」の読み・字形・画数・意味

【遺文】いぶん

生前に書き残した文章。昔の文書。〔史記太史公自序百年天下古事、畢(ことごと)く太に集まらざるは靡(な)し。

字通「遺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android