郷ノ浦[町](読み)ごうのうら

百科事典マイペディア 「郷ノ浦[町]」の意味・わかりやすい解説

郷ノ浦[町]【ごうのうら】

長崎県壱岐(いき)郡,壱岐島南西部の旧町。中心の郷ノ浦は島の行政中心をなし博多港から定期船便がある。漁業真珠養殖米作のほか,肉牛,葉タバコも産する。島の最高点岳ノ辻(213m)や複雑な海岸景観は壱岐対馬国定公園に属する。2004年3月壱岐郡勝本町,芦辺町,石田町と合併し,壱岐市となる。47.31km2。1万2461人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android