酒杯(読み)シュハイ

デジタル大辞泉 「酒杯」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐はい【酒杯/酒×盃】

さかずき。「―を傾ける」
[類語]さかずきはい玉杯金杯銀杯猪口ぐい飲み

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒杯」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐はい【酒杯・酒盃】

  1. 〘 名詞 〙 さかずき。
    1. [初出の実例]「況乎道機俗情全有異、香盞酒盃又不同」(出典懐風藻(751)初春在竹渓山寺於長王宅宴追致辞〈釈道慈〉)
    2. 「酒盃持ちながら」(出典:貞享版沙石集(1283)一)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐登高詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酒杯」の読み・字形・画数・意味

【酒杯】しゆはい

ちょく。

字通「酒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「酒杯」の解説

チュウペイ【酒杯】

中華料理で用いる杯。銀製、陶磁器製のものなどがある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android