醜穢(読み)シュウワイ

デジタル大辞泉 「醜穢」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐わい〔シウ‐〕【醜×穢】

[名・形動]みにくくけがらわしいこと。また、そのさま。しゅうかい。
学生品行も随分―なりしと」〈逍遥当世書生気質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「醜穢」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐かいシウクヮイ【醜穢】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) =しゅうわい(醜穢)
    1. [初出の実例]「醜穢(シウクヮイ)と認めねばこそ、身を不潔な境に処(お)きながら、それを何とも思はぬ顔色」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)

しゅう‐わいシウ‥【醜穢・醜猥】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) みにくくけがらわしいこと。また、そのさま。しゅうかい。
    1. [初出の実例]「言行の穢悪なるこそ、人を醜穢になすべけれ」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
    2. [その他の文献]〔隋書‐宇文化及伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「醜穢」の読み・字形・画数・意味

【醜穢】しゆう(しう)わい

みにくく、けがらわしい。〔隋書、宇文化及伝〕初めの功を以てを濮陽郡侯に賜ふ。(じよういん)醜穢、爲さざる無し。

字通「醜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android