重信(読み)しげのぶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「重信」の意味・わかりやすい解説

重信
しげのぶ

愛媛県中部温泉郡(おんせんぐん)にあった旧町名(重信町(ちょう))。現在は東温市(とうおんし)の北西部を占める一地域。旧重信町は1956年(昭和31)北吉井、南吉井、拝志(はいし)の3村が合併、町制を施行して成立。2004年(平成16)川内(かわうち)町と合併し、市制施行、東温市となる。旧町域は、松山平野の東部、重信川の上流域にあり、松山市と隣接する。国道11号が通じ、中心集落の横河原(よこがわら)は伊予鉄道横河原線の終着地。名称は重信川にちなむ。重信川は松山藩時代に伊予川を足立(あだち)重信が改修したもの。荒れ川で氾濫(はんらん)が多く、中・上流域では溜池(ためいけ)が多い。松山市の近郊農業地帯で、公営住宅の建設や重信工業団地の造成などで人口の増加をみている。愛媛大学医学部および附属病院、国立病院機構(旧、国立療養所)愛媛病院がある。樋口(ひのくち)にある「北吉井のビャクシンイブキ)」は国指定天然記念物。重信川源流地帯の漣痕(れんこん)化石は、地質学上重要である。

[横山昭市]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「重信」の意味・わかりやすい解説

重信[町]【しげのぶ】

愛媛県中部,温泉郡の旧町。ほぼ中央重信川が西流する。中部の低地では米,麦,野菜,傾斜地では柑橘(かんきつ)類を栽培。南縁の皿ヶ嶺(1271m)一帯県立自然公園で,キャンプ適地。伊予鉄道横河原線が通じる。2004年9月温泉郡川内町と合併し市制,東温市となる。100.59km2。2万2770人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重信」の意味・わかりやすい解説

重信
しげのぶ

愛媛県中部,松山市の東に接する地区。旧町名。 1956年北吉井,南吉井,拝志の3村が合体して町制。 2004年9月,川内町と合併し,東温市となる。北と南は高縄山地と石鎚山脈の斜面で中心部は重信川流域の平地。伏流水が豊富で灌漑に利用される。米,野菜,花卉を栽培。愛媛大学医学部,松山刑務所などがある。南部,久万高原町との境は安山岩の台地で皿ヶ嶺連峰県立自然公園に属する。北吉井のビャクシンは天然記念物に指定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「重信」の意味・わかりやすい解説

重信 (しげのぶ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android