野上彌生子(読み)のがみやえこ

精選版 日本国語大辞典 「野上彌生子」の意味・読み・例文・類語

のがみ‐やえこ【野上彌生子】

  1. 小説家大分県生まれ。本名ヤヱ。明治女学校卒。はじめ写生文的な作品から出発したが、やがて人間性探求や社会批判などヒューマニズムに立った作品を展開した。著作に「海神丸」「真知子」「迷路」「秀吉利休」など。明治一八~昭和六〇年(一八八五‐一九八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android