野外(読み)ヤガイ

デジタル大辞泉 「野外」の意味・読み・例文・類語

や‐がい〔‐グワイ〕【野外】

野原郊外。「野外活動」
家の外。屋外
[類語]場外屋外戸外野天露天おもて室外窓外そうがい露地青空アウトドア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「野外」の意味・読み・例文・類語

や‐がい‥グヮイ【野外】

  1. 〘 名詞 〙 野原。郊外。また、家の外。屋外。戸外。
    1. [初出の実例]「窮蝉鳴野外、蟋蟀帳中傷」(出典:性霊集‐一(835頃)遊山慕仙詩)
    2. 「明日あたりは野外写生せんとて画板など繕ふ」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉四一)
    3. [その他の文献]〔史記‐叔孫通伝〕

の‐はずれ‥はづれ【野外】

  1. 〘 名詞 〙 野のきれる所。野の果て。野のはし
    1. [初出の実例]「夜学をするや野はづれの寺 花も火をともす灯台草の本〈日能〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android