野母崎[町](読み)のもざき

百科事典マイペディア 「野母崎[町]」の意味・わかりやすい解説

野母崎[町]【のもざき】

長崎県南部,西彼杵(にしそのぎ)郡の旧町。長崎半島先端と樺島を占め,イワシ沿岸漁業で栄えたが現在は一本釣などに転換遠洋漁業も行い,水産加工が盛ん。ビワ花卉(かき)を産し,特産品にからすみがある。長崎市からバス。2005年1月西彼杵郡香焼町,伊王島町,高島町,三和町,外海町と長崎市へ編入。20.91km2。7543人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android