野辺(読み)のべ

精選版 日本国語大辞典 「野辺」の意味・読み・例文・類語

の‐べ【野辺】

〘名〙 (古くは「のへ」か)
① 野のほとり。野原。野。
万葉(8C後)一・三六「花散らふ 秋津の野辺(のへ)宮柱 太敷きませば」
太平記(14C後)六「葬礼の為に、側なる野辺(ノベ)へ越ける其間に」
浮世草子世間子息気質(1715)四「野辺の衆も、宵からつめかけて」

の‐へん【野辺】

〘名〙 野のあたり。のべ。
咄本・聞上手三篇(1773)介錯「ある侍、野辺(ノヘン)を通りけるに、松かげに壱人の侍、もろ肌ぬいで」

ぬ‐べ【野辺】

〘名〙 (→ぬ(野)) ⇒のべ(野辺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「野辺」の意味・読み・例文・類語

の‐べ【野辺】

《古くは「のへ」》
野のあたり。野原。「野辺に咲く草花
火葬場。また、埋葬地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android