金井[町](読み)かない

百科事典マイペディア 「金井[町]」の意味・わかりやすい解説

金井[町]【かない】

新潟県佐渡郡,佐渡島中央部の旧町。国中(くになか)平野中央部,大佐渡山地東斜面を占める。佐渡の稲作中心地帯。金北(きんぽく)山の登山口で観光開発も活発。順徳上皇黒木御所跡などがある。2004年3月両津市,佐渡郡相川町,佐和田町,新穂村畑野町,真野町,小木町,羽茂町,赤泊村と合併し,佐渡市となる。54.33km2。7097人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android