島根県西部、那賀郡(なかぐん)にあった旧町名(金城町(ちょう))。現在は浜田市の中部東寄りを占める地域。周布(すふ)川上流域および江の川(ごうのかわ)支流域の山村である。1956年(昭和31)波佐(はざ)、雲城(くもぎ)、今福の3村が合併して金城村が成立し、1969年町制施行。2005年(平成17)浜田市と合併、浜田市金城町地区となる。浜田自動車道、国道186号が通じる。県内でも過疎化が著しい。近年、野菜栽培、畜産の振興や企業誘致が図られ、ゴルフ場も建設されている。美又(みまた)、湯屋、伊木の各温泉があり、大佐(おおさ)山、雲月(うんげつ)山は西中国山地国定公園の一部。波佐地区の紙漉(す)きなどの山村生産用具は国の重要有形民俗文化財で、浜田市金城民俗資料館に収蔵される。
[野本晃史]
『『金城村明治百年史』(1969・金城町)』▽『『金城町誌』全7巻(1996~2003・金城町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…大阪市東区にある城跡。金(錦)城ともいう。城の位置する上町台地の北端は,北側に淀川,東に大和川支流と低湿地,西は平地から海に臨み,南方にのみ台地が続くという要害の地である。…
※「金城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新