金星食(読み)キンセイショク(英語表記)Venus Eclipse

デジタル大辞泉 「金星食」の意味・読み・例文・類語

きんせい‐しょく【金星食/金星×蝕】

地球から見て、金星が月に隠される現象

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「金星食」の解説

金星食

地球と金星の間を月が横切り、金星が月の後ろに隠れたように見える現象。2012年8月14日の早朝石垣島などごく一部の地域を除く日本全国で観測できる。観測地によって異なるが、金星は2時40~50分頃より隠れ始め、3時30~50分頃より出現する。国立天文台発表によると、日本から夜間の金星食が見られるのは1989年12月2日以来23年ぶり。次回は約51年後の2063年5月31日となる。

(2012-08-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android