金磬(読み)きんけい

精選版 日本国語大辞典 「金磬」の意味・読み・例文・類語

きん‐けい【金磬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「磬」はつりさげ、たたいて音を出す打楽器 ) 金でつくった磬。または、金属製の磬。
    1. [初出の実例]「金磬敲来香火薫、白毫和尚読経文」(出典田氏家集(892頃)上・聴読経)
    2. 「風とこしなへに金磬(キンケイ)のひびきを誘ふ」(出典:東関紀行(1242頃)鎌倉遊覧)
    3. [その他の文献]〔李郢‐江亭春霽〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「金磬」の読み・字形・画数・意味

【金磬】きんけい

金の磬。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android