銀杏材木工品(読み)いちょうざいもっこうひん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「銀杏材木工品」の解説

銀杏材木工品[木工]
いちょうざいもっこうひん

北陸甲信越地方、福井県地域ブランド
福井市で製作されている。滑らかで光沢に富み弾力性に優れ、水はけも良く臭いの残りにくい日本古来の木材銀杏。その銀杏材を用い、まな板などがつくられている。手鉋で仕上げられる。福井県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android