銚子ちぢみ

デジタル大辞泉プラス 「銚子ちぢみ」の解説

銚子ちぢみ

千葉県銚子市に伝わる伝統的な織物江戸時代漁師の妻や娘たちが漁の安全豊漁を祈って作った織物が起源とされる。生地は丈夫で肌触りがよく、柄は縞や格子が主。大正時代に一時期生産が途絶えたが、戦後復活。千葉県の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む