錦旗(読み)キンキ

デジタル大辞泉 「錦旗」の意味・読み・例文・類語

きん‐き【錦旗】

にしき御旗みはた」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「錦旗」の意味・読み・例文・類語

きん‐き【錦旗】

  1. 〘 名詞 〙 天子の旗。赤地の錦の布に日月の形を並べて描いた細長い旗。勅命によって派遣される征討将軍の標識として用いた。にしきのみはた。
    1. [初出の実例]「山名宮内少輔御方参、伊勢国師等合力可錦旗云々」(出典看聞御記‐永享九年(1437)七月二三日)
    2. 「我輩ら錦旗(キンキ)の魁(さきがけ)して」(出典:春雨文庫(1876‐82)〈和田定節〉一〇)
    3. [その他の文献]〔李賀‐三月楽詞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の錦旗の言及

【錦旗革命】より

…1930年代前半の日本ファシズム運動のスローガン。〈錦旗〉は赤地の布に日月を金銀でししゅうしたり,描いたりした旗のことで,南北朝時代ごろから朝敵征伐のときに天皇軍の標章として用いられたのにちなむ。明治維新になぞらえ,天皇をいただいた〈革命〉を唱えることにより,左翼勢力による〈赤化革命〉に対抗しようとした。…

※「錦旗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android