錦袍(読み)キンポウ

デジタル大辞泉 「錦袍」の意味・読み・例文・類語

きん‐ぽう〔‐パウ〕【錦×袍】

にしきで作った上衣。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「錦袍」の意味・読み・例文・類語

きん‐ぽう‥パウ【錦袍】

  1. 〘 名詞 〙(にしき)で作ったうわぎ。
    1. [初出の実例]「久知簪組為人累、製得荷衣錦袍」(出典:蕉堅藁(1403)山居十五首次禅月韻)
    2. [その他の文献]〔南史‐魚弘〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「錦袍」の読み・字形・画数・意味

【錦袍】きんぽう(ぱう)

錦の上着陣羽織の類。唐・李白旧遊を憶ひ、郡の元参軍に寄す〕詩 手に錦袍を持して、我が身ふ 我うて眠し、其の股を枕とす

字通「錦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android