録する(読み)ロクスル

デジタル大辞泉 「録する」の意味・読み・例文・類語

ろく・する【録する】

[動サ変][文]ろく・す[サ変]書きとどめる。記録する。「先達業績を―・する」
[類語]控える書き付ける書きめる書きとどめる記録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「録する」の意味・読み・例文・類語

ろく‐・する【録】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ろく・す 〘 他動詞 サ行変 〙 書きしるす。記録する。
    1. [初出の実例]「凡左右弁官各録入奏并請印文書乃請進駅鈴伝符等色目」(出典延喜式(927)一一)
    2. 「亡父の申をきし事どもを心底にさしはさみて、たいがいを録(ロク)する所」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android