鎮静(読み)ちんせい

精選版 日本国語大辞典 「鎮静」の意味・読み・例文・類語

ちん‐せい【鎮静】

〘名〙 騒ぎや興奮した気持などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。
※百丈清規抄(1462)一「山門鎮静なんどと云ていつもの回向までぞ」
※七新薬(1862)四「其解熱強壮の効を以て神経機を鎮静し、血行を調理し」 〔晉書‐高嵩伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鎮静」の意味・読み・例文・類語

ちん‐せい【鎮静】

[名](スル)
騒ぎや高ぶった気分などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。「狂乱物価鎮静をはかる」「暴動鎮静する」
薬物などによって神経の興奮をしずめること。「鎮静薬」
[類語](1静まる静まり返る寝静まる落ち着く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鎮静」の読み・字形・画数・意味

【鎮静】ちんせい

しずめ安んずる。〔晋書、高伝〕(簡文の為に桓温に与ふる書)實竝び喪はば、稷の事去らん。皆吾が闇にしてはれず、群庶を鎭靜し、維を保固すること能はざるに由る。、心に愧(は)ぢ、外、良友に慙(は)づる以(ゆゑん)なり。

字通「鎮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「鎮静」の解説

鎮静

 鎮静剤などを投与することによって精神を鎮静させること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android