長大息(読み)チョウタイソク

デジタル大辞泉 「長大息」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐たいそく〔チヤウ‐〕【長大息】

[名](スル)長いため息をつくこと。また、そのため息。長嘆息。「長大息をもらす」
「沈思して時に―するのみの」〈露伴・風流魔〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長大息」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐たいそくチャウ‥【長大息】

  1. 〘 名詞 〙ちょうたんそく(長嘆息)
    1. [初出の実例]「余毎此路此事、莫嘗為之長大息矣」(出典本朝文粋(1060頃)九・見遊女詩序〈大江以言〉)
    2. 「之を患ふる者なきは、実に長大息す可きなり」(出典:学問のすゝめ(1872‐76)〈福沢諭吉〉五)
    3. [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android