長孔発破(読み)ちょうこうはっぱ(英語表記)long hole blasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長孔発破」の意味・わかりやすい解説

長孔発破
ちょうこうはっぱ
long hole blasting

10m以上といったような長い発破孔を用いる発破。露天掘りでは階段採掘法坑内掘りでは中段採掘法などを採用する場合,あるいは土木工事現場などではしばしば大規模な発破を必要とすることがあり,このような場合に用いられることが多い。大量の爆薬が使用されるので,殉爆の不完全を防止するために,点火にはしばしば導爆線が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android