長崎揚羽蝶(読み)ながさきあげは

精選版 日本国語大辞典 「長崎揚羽蝶」の意味・読み・例文・類語

ながさき‐あげは【長崎揚羽蝶】

  1. 〘 名詞 〙 アゲハチョウ科の大形のチョウはねの開張一一~一二・五センチメートルで、他の黒色のアゲハ類と異なり尾突起がない。はねは黒く、雄では後ばねに藍光沢があるが、雌は前ばねも色が薄く、基部に赤色紋が出、後ばねには白色紋が並ぶ。本州南西部・四国九州・沖縄に分布し、幼虫はミカン類・カラタチの葉を食べる。国外では東洋熱帯に広く分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android