長崎虎鮫(読み)ながさきとらざめ

精選版 日本国語大辞典 「長崎虎鮫」の意味・読み・例文・類語

ながさき‐とらざめ【長崎虎鮫】

  1. 〘 名詞 〙 メジロザメ目トラザメ科の海産魚。最大体長五〇センチメートルくらいの小形のサメ。体は細長く、頭部は小さく縦扁する。体色は淡褐色で、小黒点が散在する。卵生練り製品材料とされる。南日本、東シナ海黄海、南シナ海北部に分布。水深一〇〇メートル前後の底層に生息

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「長崎虎鮫」の解説

長崎虎鮫 (ナガサキトラザメ)

学名Halaelurus buergeri
動物。トラザメ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android