門主(読み)もんしゅ

精選版 日本国語大辞典 「門主」の意味・読み・例文・類語

もん‐しゅ【門主】

〘名〙
寺格の高い門跡寺の住職
保元(1220頃か)中「門主は故院御仏事の為(ため)に、鳥羽殿へ御出ありけり」
② 真宗本願寺派で、管長をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「門主」の意味・読み・例文・類語

もん‐しゅ【門主】

門跡もんぜき寺院の住職。
一山・一教派の長。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「門主」の意味・わかりやすい解説

門主
もんしゅ

門跡

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の門主の言及

【法主】より

…近世から近代にかけて,法主は本山の住職や一派の管長を指すのが一般的になった。《考信録》には,法主の同義語として,宗主,法王,禅主,法王主,門主,門跡の呼称をあげ,その出典を示している。しかし一般には,法主は宗主,門主,門跡と区別されず,併用されることが多かった。…

※「門主」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android