普及版 字通 「閑(漢字)」の読み・字形・画数・意味
閑
常用漢字 12画
[字訓] ふせぐ・しずか
[説文解字]

[金文]

[字形] 会意
門+木。〔説文〕十二上に「闌なり」、闌字条に「門の


[訓義]
1. もんのしきり。
2. ふせぐ、さえぎる、とじる、かぎる、とめる。
3. 間と通じ、ひま、しずか。
4. 嫺と通じ、みやびやか、ならう。
5. 簡と通じ、大きい。
6. 闌と通じ、うまや。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕閑 シヅカナリ・シヅカニ・ミヤビカナリ・ミヤビヤカニ・ホノカナリ・ウヤヒヤカナリ・ウヤヒヤナリ・ヒラク・トラフ・ウルハシ・ヲシフ・ナラフ・フセク・ノリ・ホノメク・イタヅラ・ヒソカニ・イトマ・ナホシ・ナホナリ
[語系]
閑kean、嫺hean、


[熟語]
閑安▶・閑逸▶・閑雲▶・閑役▶・閑宴▶・閑


[下接語]
安閑・御閑・小閑・消閑・上閑・森閑・寸閑・清閑・静閑・大閑・長閑・投閑・偸閑・等閑・農閑・馬閑・有閑・幽閑・優閑・余閑
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報