闇雲(読み)ヤミクモ

デジタル大辞泉 「闇雲」の意味・読み・例文・類語

やみ‐くも【闇雲】

[名・形動]先の見通しもなくむやみに事をすること。また、そのさま。「闇雲に突っ走る」
[副]むやみやたらに。
「―とつかみ合うてゐるうち夜明けて」〈滑・膝栗毛発端
[類語]無謀無鉄砲めくら滅法盲目的後先見ず向こう見ず命知らずうろうろうろちょろどぎまぎおたおたまごまごどぎどぎそわそわもじもじぐじぐじぐずぐずいじいじ因循くよくようじうじちゃかちゃかそそくさあたふたうそうそふらふらよたよたもぞもぞちょこまかふわふわおどおどせかせかびくびくきょときょとこせこせぐらぐらせわしい倉皇せっかちあくせく気ぜわしい軽佻浮薄浮薄性急右往左往軽挙妄動後先なしうわずるうわつくうろたえるみだりやたらむやみ無性にむやみやたらめったやたらめったあまり無下に後先なし無謀無鉄砲めくら滅法盲目的後先見ず向こう見ず命知らず破れかぶれやけ自暴自棄ふてくされるやけくそやけっぱち自棄捨て鉢八方破れ無軌道放埒ほうらつ放縦放逸奔放野放図勝手次第好き勝手ほしいまま切実切切痛切つくづくつらつらひしひししみじみこころからしんから心が動くこよなくぞっこんじいん度外れめっぽう途方もない途轍とてつもない桁違い過度すごくひどいはなはだこの上ないとても特別ことさらひたすら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「闇雲」の意味・読み・例文・類語

やみ‐くも【闇雲】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 黒雲。
      1. [初出の実例]「不思議やにわかに空かきくもり、やみくも立かさなりけるままに」(出典:黄表紙・高漫斉行脚日記(1776)上)
    2. ( 形動 ) 闇の中で雲をつかむように、漠然としてあてのないこと。また、前後のみさかいのないこと。むりやり行なうこと。また、そのさま。むやみやたら。闇雲無性(やみくもむしょう)
      1. [初出の実例]「やみくもにすてっぺんから足を取り」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一二(1762)礼二)
      2. 「恋の叶はぬ業腹まぎれ、朕闇雲(ヤミクモ)亡命(かけおち)して」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「きどらねヱでやみ雲ぬしが出てあるいちゃア」(出典:洒落本・通人三国師(1781)発端)
    2. 「やみくもとつかみあふてゐるうち、夜あけて」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛‐発端(1814))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android