阿哲峡(読み)あてつきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿哲峡」の意味・わかりやすい解説

阿哲峡
あてつきょう

岡山県西部、新見(にいみ)市神郷(しんごう)地区の新市付近から同市川之瀬の河本(こうもと)ダムに至る峡谷。約10キロメートルの間、高梁(たかはし)川支流の西川流紋岩台地を穿入蛇行(せんにゅうだこう)した峡谷で、備北地方の代表的景勝地の一つ。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android