阿川弘之(読み)アガワヒロユキ

デジタル大辞泉 「阿川弘之」の意味・読み・例文・類語

あがわ‐ひろゆき〔アがは‐〕【阿川弘之】

[1920~2015]小説家広島の生まれ。戦後志賀直哉師事海軍予備学生の体験や広島を描いた作品が多い。「春の城」で昭和27年度(1952)読売文学賞受賞。他に「雲の墓標」「暗い波濤はとう」「山本五十六」など。芸術院会員。平成11年(1999)文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿川弘之」の解説

阿川弘之 あがわ-ひろゆき

1920-2015 昭和後期-平成時代の小説家。
大正9年12月24日生まれ。予備学生として海軍にはいり,中国で敗戦。戦後,志賀直哉に師事し,「春の城」(読売文学賞),「雲の墓標」で作家としての地位を確立。戦争体験とその後の生活をえがいたほか,軍人の伝記かき,おもな作品に「暗い波濤」「山本五十六」「井上成美」など。吉行淳之介,遠藤周作らとともに「第三の新人」と呼ばれた。洒脱エッセイにも定評があった。昭和54年芸術院会員。平成11年文化勲章。19年菊池寛賞。長男に法学者・阿川尚之,長女エッセイスト阿川佐和子。平成27年8月3日死去。94歳。広島県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿川弘之」の意味・わかりやすい解説

阿川弘之
あがわひろゆき

[生]1920.12.24. 広島
[没]2015.8.3. 東京
小説家。1942年東京帝国大学文学部国文学科を卒業し,海軍予備学生となる。1945年中国で敗戦を迎え,海軍大尉として翌 1946年に復員。旧制高等学校時代から小説を書き始め,1946年に志賀直哉推薦で復員体験を元にした短編年年歳歳』を雑誌『世界』に発表,作家としてデビューした。学徒兵としての体験を描く『春の城』(1952,読売文学賞),学徒出陣した特攻隊員をモデルにした『雲の墓標』(1956)などを発表し,その後私小説にリアルな境地を開いた。伝記小説にも注力し,『山本五十六』(1965,新潮社文学賞),『米内光政』(1978),『井上成美』(1986,日本文学大賞)の海軍提督三部作,評伝『志賀直哉』(1994,野間文芸賞)などを発表し,高い評価を得た。1979年日本芸術院賞恩賜賞,2002年読売文学賞,2007年菊池寛賞を受賞。1993年文化功労者に選ばれ,1999年文化勲章を受章した。(→米内光政山本五十六

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿川弘之」の意味・わかりやすい解説

阿川弘之
あがわひろゆき
(1920―2015)

小説家。広島市出身。東京帝国大学国文科時代より志賀直哉(しがなおや)に強い関心をもち、のち師事。海軍に入り通信諜報(つうしんちょうほう)の仕事に携わり復員。『世界』に掲げた『年年歳歳』(1946)によって文壇に進出。1952年(昭和27)刊行の『春の城』によって読売文学賞を受け、さらに戦時下の軍隊生活の青春の実態を冷静なタッチで描いた『雲の墓標』(1956)などによって、第一次戦後派の作家とは異なった、清潔で快活、実感を尊重する作家としての評価を受ける。短編も巧みで、その代表作に『夜の波音』(1957)がある。汽車をはじめ乗り物好きで知られ、それを題材とした絵本『きかんしゃやえもん』(岡部冬彦絵・1959)などのユーモラスな作品や、『山本五十六(やまもといそろく)』『暗い波濤(はとう)』『戦艦長門(せんかんながと)の生涯』など手堅い手法の伝記物、戦記物もある。1999年(平成11)文化勲章受章。

[紅野敏郎]

『『阿川弘之自選作品』全10巻(1978・新潮社)』『『山本五十六』上下(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「阿川弘之」の意味・わかりやすい解説

阿川弘之【あがわひろゆき】

小説家。広島県生れ。東京帝国大学国文学科卒業。日本文芸家協会理事。志賀直哉の推輓により文壇デビュー,1952年,《春の城》で第4回読売文学賞小説賞,1960年,《なかよし特急》で第7回産経児童出版文化賞,1966年,《山本五十六》で第13回新潮社文学賞,1978年,日本芸術院文芸部門恩賜賞,1987年,《井上成美》で日本文学大賞の学芸部門,1993年,文化功労者,1994年,《志賀直哉》で第48回毎日出版文化賞を受賞。戦時下の青春を描いた《雲の墓標》や《暗い波濤》,ベストセラー絵本《きかんしゃ やえもん》,鉄道マニアとしての本領を発揮した《南蛮阿房列車》など。《阿川弘之自選作品》全10巻。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「阿川弘之」の解説

阿川弘之

日本の作家。1920年、広島県生まれ。長女はエッセイストの阿川佐和子。東京帝国大学(現・東京大学)国文科を繰上げ卒業後、海軍に入り、中国戦線に赴く。復員後、作家の志賀直哉に師事し、52年に海軍体験をもとにした長編『春の城』で読売文学賞を受賞。以後、『魔の遺産』『雲の墓標』など優れた戦争文学を次々と発表。ベストセラーになった『山本五十六』『米内光政』『井上成美』の海軍提督三部作や、野間文芸賞受賞作の『志賀直哉』など評伝も多数手がけた。童話『きかんしゃやえもん』など児童書でも知られる。79年には日本芸術院会員となり、99年に文化勲章を受章した。2015年8月3日、死去。享年94。

(2015-8-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

367日誕生日大事典 「阿川弘之」の解説

阿川 弘之 (あがわ ひろゆき)

生年月日:1920年12月24日
昭和時代;平成時代の小説家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android