阿彌陀仏(読み)あみだぶ

精選版 日本国語大辞典 「阿彌陀仏」の意味・読み・例文・類語

あみだ‐ぶ【阿彌陀仏】

(「あみだぶつ(阿彌陀仏)」の変化した語)
[二] 口に唱える阿彌陀の名号
※成尋母集(1073頃)「あみだぶの絶間苦しき尼はただいをやすくこそ寝られざりけれ」

あみだ‐ぶつ【阿彌陀仏】

続日本紀‐天平宝字五年(761)六月辛酉「十七日間 請僧十人拝阿彌陀仏
[二] 口に唱える阿彌陀の名号。

あみだ‐ほとけ【阿彌陀仏】

源氏(1001‐14頃)朝顔うちにも御心のおににおぼすところやあらむ、とおぼしつつむほどに、あみだほとけを心にかけて念じたてまつり給ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android