阿波竹ヶ島海域公園地区(読み)あわたけがしまかいいきこうえんちく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿波竹ヶ島海域公園地区」の意味・わかりやすい解説

阿波竹ヶ島海域公園地区
あわたけがしまかいいきこうえんちく

徳島県南部海陽町室戸阿南海岸国定公園海域。1972年阿波竹ヶ島海中公園地区として指定。2009年法改正により,現名称に変更面積約 0.1km2(2地区)。砂岩質の比較的浅い海底に,ミドリイシシコロサンゴキクメイシなどのイシサンゴ類群落を構成する。また,ソラスズメダイオヤビッチャチョウチョウウオなどの熱帯魚が生息する。(→海域公園地区

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android