陥穽(読み)カンセイ

デジタル大辞泉 「陥穽」の意味・読み・例文・類語

かん‐せい【陥×穽】

動物などを落ち込ませる、おとしあな。「陥穽にはまる」
人をおとしいれる策略。わな。「詐欺師の仕掛けた陥穽に陥る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陥穽」の意味・読み・例文・類語

かん‐せい【陥穽・陥&GI340E;】

  1. 〘 名詞 〙
  2. おとしあな。また、人をだましたり失敗させたりするための計略。わな。はかりごと。
    1. [初出の実例]「以錦綉而覆陥穽」(出典:艸山集(1674)一四・和李梁谿戒酒詩并序)
    2. 「如何様(どん)な障壁陥穽があるとも知らず」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
    3. [その他の文献]〔中庸〕
  3. ( ━する ) 人を計略にかけること。陥擠
    1. [初出の実例]「僕を陥穽(カンセイ)する好機会として奈何(どん)虚誕(うそ)毛唐に吹込むか」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵宗教家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陥穽」の読み・字形・画数・意味

【陥穽】かんせい

おとし穴。〔後漢書、寇栄伝〕闔(しやうかふ)(宮門)九重(きうちやう)、陷穽ごとに設く。~乘のに至るに(よし)無く、永く見信の無(なか)らん。

字通「陥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android