陰になり日向になり(読み)かげになりひなたになり

精選版 日本国語大辞典 「陰になり日向になり」の意味・読み・例文・類語

かげ【陰】 に なり日向(ひなた)になり

人に知られない面においても、表立った面においても。絶えずかばい守るような場合に用いることが多い。陰(いん)に陽(よう)に。
談義本・艷道通鑑(1715)三「陰(カゲ)に成り陽(ヒナタ)に成りて此男の事大切に思ひ込しかば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「陰になり日向になり」の意味・読み・例文・類語

かげになり日向ひなたになり

ある時は裏面から、またある時は表面に立って、さまざまに援助すること。陰に陽に。「陰になり日向になり守ってくれた恩人
[補説]この句の場合、「影になり」と書くのは誤り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android