陶化(読み)トウカ

デジタル大辞泉 「陶化」の意味・読み・例文・類語

とう‐か〔タウクワ〕【陶化】

[名](スル)教え導くこと。よいほうに感化すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陶化」の意味・読み・例文・類語

とう‐かタウクヮ【陶化】

  1. 〘 名詞 〙 (土から陶器をつくるように)つくり育てること。教え導くこと。教化すること。陶冶(とうや)
    1. [初出の実例]「凝陰下沈。錯五龍以陶化」(出典本朝文粋(1060頃)三・鳥獣言語〈菅原淳茂〉)
    2. [その他の文献]〔唐高宗‐泰山玉牒文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陶化」の読み・字形・画数・意味

【陶化】とうか(たうくわ)

よく導きそだてる。〔淮南子、本経訓〕天地の合和し、陰陽物を陶するは、皆、人の氣に乘ずるなり。

字通「陶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android