(読み)たい

精選版 日本国語大辞典 「隊」の意味・読み・例文・類語

たい【隊】

〘名〙
① 二人以上の人が集まって一団をなしたもの。また、一団となって整列・組分けなどをしたもの。隊列
東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初「五車の隊〈略〉縦より来り十車の陣〈略〉横より来る」 〔孫子‐火攻
② とくに兵士の組織。軍隊部隊。〔五国対照兵語字書(1881)〕 〔春秋左伝注‐襄公一〇年〕
令制軍団で、兵士五〇人から成るもの。
令義解(718)軍防「凡行軍。叙勲。定簿。毎隊以先鋒者第一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「隊」の意味・読み・例文・類語

たい【隊】

ある目的のために二人以上が集まって一団となっているもの。また、一団となったものの並び方。隊列。「を組む」
兵士で組織された集団。軍隊。部隊。
[類語](1組み仲間集団一群一団チームパーティー同類一類一党徒輩とはいともがらやからたぐい/(2軍隊軍勢部隊

たい【隊】[漢字項目]

[音]タイ(漢)
学習漢字]4年
組織され一団となった集まり。「隊員隊商隊長隊列横隊楽隊縦隊編隊
特に、兵の集団。「軍隊除隊大隊部隊兵隊連隊

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android