精選版 日本国語大辞典 「雌鳥」の意味・読み・例文・類語 め‐どり【雌鳥】 〘名〙 めすの鳥。めんどり。⇔雄鳥。※古事記(712)下・歌謡「売杼理(メドリ)の わが王(おほきみ)の 織ろす服 誰が料(たね)ろかも」※神道集(1358頃)六「妻鳥立ば夫鳥居替り、夫鳥が立ば女鳥居替る」 め‐ちょう ‥テウ【雌鳥】 〘名〙 めすの鳥。めんどり。⇔雄鳥(おちょう)。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「雌鳥」の意味・読み・例文・類語 めん‐どり【▽雌鳥】 《「めどり」の音変化》めすの鳥。多く鶏の雌をさし、「雌鶏」とも書く。⇔雄鳥おんどり。[補説]曲名別項。→雌鶏[類語]鳥・鶏にわとり・雄鶏・雛ひよこ・雛鳥・若鶏・地鶏・尾長鶏・長尾鶏・チャボ・軍鶏シャモ・東天紅・一番鶏・ブロイラー・コーチン・白色レグホン め‐どり【雌鳥】 めすの鳥。めんどり。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例