雑木林(読み)ゾウキバヤシ

デジタル大辞泉 「雑木林」の意味・読み・例文・類語

ぞうき‐ばやし〔ザフき‐〕【雑木林】

さまざまの木が入りまじって生えている林。
[類語]木立森林密林ジャングル山林林野樹海樹林保安林防風林防雪林砂防林防砂林原生林原始林熱帯雨林熱帯降雨林熱帯林温帯林寒帯林紅樹林マングローブ広葉樹林針葉樹林落葉樹林照葉樹林松林杉林梅林竹林

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雑木林」の意味・読み・例文・類語

ぞうき‐ばやしザフき‥【雑木林】

  1. 〘 名詞 〙 種々の木が入りまじってはえている林。
    1. [初出の実例]「道傍の雑木林やちらばらに立って居る茅葺の屋根などは」(出典:夢の女(1903)〈永井荷風〉二二)
    2. 「厨子王は雑木林(ザフキバヤシ)の中に立ってあたりを見廻した」(出典山椒大夫(1915)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「雑木林」の意味・わかりやすい解説

雑木林 (ぞうきばやし)

〈ぞうきりん〉ともいう。有用材にならない樹種を雑木という。普通針葉樹は用材としての価値をもつのに対し,広葉樹の中には用材として利用できない樹種が多い。したがって雑木林とは一般に薪炭用材林を含め,落葉広葉樹二次林をいう場合が多い。コナラシデリョウブヤマハンノキなど人里に近いところにある若い林をいい,環境保全林として,とくに都市近郊では貴重である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の雑木林の言及

【雑木林】より

…普通,針葉樹は用材としての価値をもつのに対し,広葉樹の中には用材として利用できない樹種が多い。したがって雑木林とは一般に薪炭用材林を含め,落葉広葉樹の二次林をいう場合が多い。コナラ,シデ,リョウブ,ヤマハンノキなど人里に近いところにある若い林をいい,環境保全林として,とくに都市近郊では貴重である。…

※「雑木林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android