精選版 日本国語大辞典 「雑貨」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…工業製品はバラ貨物ではなく,木箱などで包装された個品であり,そのような輸送を個品運送(ドイツ語でStückverkehr)という。工業製品は大量・単一の商品ではなく,種々雑多な商品からなり,統計上は雑貨sundry cargoとして分類される。ところが1960年代に入って石炭から石油へのエネルギー転換(エネルギー革命)が進むにつれて,原油やその他石油製品が液体貨物wet cargoとしてタンカー(油送船)で輸送されるようになった。…
…食器・履物・装身具・家具などの日常家庭用品,玩具,楽器・レコード,スポーツ用品など,他の主要品目分類には含みえない製品の生産活動を総称する。日本標準産業分類など公式の産業分類ではなく,また〈雑貨〉という品目分類も生産統計,貿易統計,商業統計など調査目的に応じてその範囲は必ずしも一致しない。日本の生産動向については,通商産業省生産動態統計調査において他の工業品目とともに調査が行われ,そのうち雑貨に関しては〈雑貨統計年報〉として公表されている。…
※「雑貨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新