雲泥(読み)ウンデイ

デジタル大辞泉 「雲泥」の意味・読み・例文・類語

うん‐でい【雲泥】

天の雲と地の泥。二つの間に大きな差違のあるたとえ。「雲泥の開き」
源平いづれ勝劣無かりしかども、今は―交はりを隔てて」〈平家・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雲泥」の意味・読み・例文・類語

うん‐でい【雲泥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雲と泥。違いのはなはだしいことのたとえ。雲壌(うんじょう)霄壌(しょうじょう)
    1. [初出の実例]「雲泥不地高卑、風月只期天久遠」(出典菅家文草(900頃)二・山家晩秋)
    2. 「今は雲泥まじはりを隔てて」(出典:平家物語(13C前)四)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐送韋書記赴安西詩〕
  3. ( ━する ) はなはだしく違うこと。
    1. [初出の実例]「其の志遙に雲泥せり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「雲泥」の読み・字形・画数・意味

【雲泥】うんでい

天地の差。北魏済〔陰凉州に贈る〕詩 雲泥、已に路を殊にす 暄涼、(なん)ぞを同じうせん

字通「雲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android