精選版 日本国語大辞典 「電子ボルト」の意味・読み・例文・類語
でんし‐ボルト【電子ボルト】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
エネルギーの単位.記号 eV.エネルギーの単位としてカロリーやジュールがあるが,単一の原子・分子に関する現象を述べるには,あまりにも大きすぎて不便であるので,通常,電子ボルトという単位が使用されている.単位電荷をもった荷電粒子,たとえば1個の電子が静止状態から出発して1 V の電位差間を妨害を受けずに移動するときに必要なエネルギー.便宜上,103 電子ボルトを keV,106 電子ボルトをMeV,109 電子ボルトを GeV と略記する.水素原子から電子を取り去るのに要するエネルギーは13.6 eV,また放射性同位体のコバルト60は1.17および1.13 MeV のエネルギーをもったγ線を放出する.ジュール(J)への換算は電荷素量の測定の精度に依存するが,
1 eV ≈ 1.6021×10-19 J,
熱化学的単位への換算は
1 eV ≈ 23.06 kcal mol-1.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1個の電子が1ボルトの電位差によって受けるエネルギーで、荷電粒子のエネルギーを表すのに用いる単位。エレクトロンボルトともいう。記号はeVで表す。SI単位で表される数値が実験的に求められる非SI単位の一つである。1電子ボルトは1.6027653×10-19Jに等しい。国際単位系(SI)では、特別な領域でSI単位と併用してよいとしている。電磁放射(光子)のエネルギーを電子ボルトで表す近似的な方法として、波長λをナノメートル(nm)で表せば、10-4程度の精度で、1234/λeVで与えられる。
[小泉袈裟勝・今井秀孝]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新